Dolls Nest・ドールズネスト

アーマードコア風の美少女アクション
Dolls Nest・ドールズネストは2025年4月にSteamから発売されました。価格は2160円。開発はNITROPLUS。有名な日本のゲーム制作会社で、まどマギのシナリオを手掛けた虚淵玄さんが所属している所でもあります。
このゲームは少女型の機械兵を操作して、超巨大建造物「ホド」を探索して世界の謎に迫るカスタマイズ3Dアクションゲームとなっています。
スタート画面

白と黒のシンプルなタイトル画面です。もうゲーム全部これでいいのでは。
Amazonで買い物をしてDolls Nest・ドールズネストをプレイしよう!
ゲームの基本的なポイント
チュートリアルで操作を覚えて最初のステージ「中央大洞穴」をクリアして「朽ちた育房」を目指します。ステージの名称が独特ですね。
朽ちた育房

ここが装備を整える中心地となります。プレイヤーの少女の能力からロボットの武器の強化まで、あらゆるカスタマイズはここでできます。
ここから各地に飛んでステージを攻略します。
初めてここに来たときにステージが解放されておらず先に進めない人もおられるようですが、串刺しになったネマさんに何回か話しかけるとアクセスできるようになります。
ステージが広すぎる
どこから行っても構いませんが「降積地帯」は浸食攻撃をしてくる敵がいっぱいいるので最初は避けたほうがいいかもしれません。まだ全てをクリアしていませんが「大森林」に物理メイン、「逆さ森」に熱量メインの敵が配置されていそうです。

ちょっと気になったとこがフィールドが思った以上に広く普通に迷います。ミニマップもなく何を目指せばいいのか導線が何もないので行き詰る可能性が高いです。
私も現在絶賛迷子中です!何かしらのガイドがあればいいんですけどねぇ。
ステージは3つじゃない
最初に行ける場所は3か所ありますが、実はそこだけじゃなく例えば「大森林」のボスを倒してクリアするとそこから先の「樹窟」に行けるようになるなど迷子になるステージがたくさん用意されていて、うれしょんが止まりません!
機械根
ステージには「機械根」があり、これを起動すると朽ちた育房でできる機能の一部を使うことができます。
補給を行うと完全回復しますが、道中で倒した強敵以外の敵も復活してしまうので注意してください。ゲームオーバーになっても復活してしまうので修理費のことを考えると、回復薬がなくなったら補給に戻ってもよさそうですね。

敵にもリロード時間がある
序盤の敵だけかもしれませんが敵にも攻撃のパターンがありますね。単調ですし音でも分かりますので、戦闘に苦戦しておられる方はワザと敵に全弾撃たせたあとにカウンターを仕掛けると簡単に倒せることができると思います。
個人的に同じ武器を持たせて2丁拳銃とかやってみたかったんですけどね。そこは無理だったのか。とりあえずACアリーナランク圏外の私が建造物の調査に行ってみたいと思います。それではまた