超増税都市 攻略 実績
目指せ超高額納税者!!
超増税都市 研究室へ(記事まとめてます)
超増税都市の実績攻略となります。難易度は全体的にまぁまぁですが、一部難しい実績があります。運要素も絡んでくるので何回かチャレンジする必要がありそうです。
実績一覧
超増税都市へようこそ
ビジネス街
リソースタウン
商人の町
ロボットタウン
ラッキータウン
レベル2
ラウンド報酬が減少。
レベル3
新たに税金が増加。
レベル4
新たに市長ハウスが追加、とても邪魔です。ここから難易度が上がります。市長ハウスは削除できませんが移動はできるので、スタート地点より遠くに建てられたときはハンマーを使って近くまで移動させましょう。
レベル5
新たにショップの価格+1
レベル6
新たにラウンド報酬が無くなります。
レベル7
税金が大幅に増加します。結構難しめです。食料と電気ビルドを駆使してクリアしましょう。タイミングが合えばゲーム系もおススメです。
スーパーフラット
ラウンド初めの所持金が引き継がず0からのスタートになります。これがスペシャルモードで1番きつかったですw
コンパクトシティ
同一施設がある場合生産量が固定で1になります。この対象はその施設だけではなく全部の施設が該当します。リソース不足になりがちなのでウシやデンキナマズも取り入れていきましょう。
FX
ショップの価格がランダムになります。これは通常時に高いアイテムが安い場合もあるので簡単です。
ループ・ザ・ループ
作業者が外周しか回らなくなるクセがあるステージ。作業が終わるとまた1周しだすのでかなりのタイムロスです。真ん中にはチキンおじさんなどオートメーション化できる施設があると楽になります。
不動産の町
抽選される施設がすべてガチャになるまさに運ゲー。これは繰り返すしかないですかね。望んでない施設が出たらハンマーで壊すのではなく上書きするのが楽でいいですよ。またショップのカプセルは使えるので有効に使っていきましょう。
高額納税者
チャレンジモードを10ラウンドまでクリアする。ここまではいつも通りで大丈夫。
超高額納税者
これが難関。ラウンド15は96000支払わないといけない。いろいろ試した結果、商人の町が達成しやすかったです。ショップコインの取得量が多いので必要なアイテムを買い占めていきます。
ショップの所持金が8以下にならないように調整するのがミソです。9あれば更新した時に上級アイテムが買えるためです。
ビルドはゲーム&電気を目指していきます。終盤はゲーム会社に高倍率をかけていくイメージです。ゲーミングPCや王冠のアイテムが取れれば勝利は目前。どうしても運に左右されるので根気が必要です。
富豪&億万長者
1ラウンドで100K稼ぐと達成。超高額納税者に挑めば自然と達成できると思います。これだけ達成したいのであれば無限モードがいいと思います。
3連勝&5連勝
簡単なステージをプレイして電気&食料ビルドで達成しましょう。
超増税都市!&?
全てのステージをクリア系の実績…お任せします。