プロミス・マスコットエージェンシー 攻略 マスコット育成

トロロロというネコはSwitchにだして大丈夫ですか
プロミス・マスコットエージェンシー研究室はこちらから(記事まとめてます)
プロミス・マスコットエージェンシーのマスコット育成についてです。最初私も難しく感じていたのですが、トラブルに対応する以外そんなに面倒くさくないです。
Amazonで買い物をしてプロミス・マスコットエージェンシーをプレイしよう!
マスコットのしつけ方
スカウト
スカウトするときの待遇条件で初期パラメーターが変化しますが、最低条件で大丈夫です。働いていればパラメーターは上がっていきます。
このパラメーターはトラブルが起きたときの敵に与える初期ダメージに影響してきます。
個人的おススメは「ギャラ5%」「休暇」ですが、「休暇」も1日休みをとるので嫌な人はギャラをあげるなり工夫しましょう。
「ボーナス」や「査定」は行わないと働いてくれなくなるので管理が面倒になります。そもそも「ボーナス」最低5万円は序盤ではかなりの出費です。
待遇設定を行うと取り消しができなくなりますが、どの設定を行っても最終的にゲームクリアにさほど影響はないと思います。
LSとは
よくLSというマークがキャラについていますがこれ「人生満足度」らしいです。LSマークがついているマスコットは「マスコットと話す」で次のメーターが解放されます。
メーターは3段階システムで、働いていると上昇していき1段階上昇ごとにシオリさんに話しかけて「マスコットと話す」を選択でマスコットエピソードとアイテムがもらえます。

段階ごとに鍵マークついてますが内部的にメーターは貯まっていってるので一気に解放しても大丈夫です。
トラブル
マスコットがジョブをこなしているとたまにトラブルに巻き込まれます。これがかなり面倒。最初あまりにも面倒くさいので無視してましたが、無視するとパラメーターが下がってしまうので、介入してあげたほうがよさそうです。
お助けアイテムを持たせてあげると効果的です。在庫切れの心配が少ない「おいしいおにぎり」がコスパが良くておススメです。ミエコさんやいろんな人から買えます。
マスコットGPには積極的に参加
ストーリー途中から解放されるマスコットGPに参加すると大量の経験値がもらえるので積極的に参加しましょう。とりあえずパラメーターが一番高いキャラを送っておけば大丈夫です。
これ参加してなくても突然画面が切り替わり結果発表になるので、ちょっと鬱陶しいですよねw
キャプテンサインが売っている品が便利
キャプテンサインが販売している品物は今まで出会ったキャラクターのトラックステッカーが販売してあります。そして新しいキャラと会うごとに増えていきます。持っているだけでマスコットの永続バフが得られたりと便利な効果が多いです。
2万円~と最初は高く感じてしまいますが、中盤以降はそうでもなくなるはずなので定期的にチェックしておきましょう。
「君の安全には、お金がかかるんだ!」
プロミス・マスコットエージェンシー研究室はこちらから(記事まとめてます)