Nomad Idle ノマドアイドル

放置型の神ゲーきました
Nomad Idle ノマドアイドル 攻略 進め方のコツはこちらから
Nomad Idleは2025年4月にSteamで発売されました。価格は1200円。開発はThe Fox Knocks。アメリカのインディーゲーム開発者みたいです。
このゲームはタイトルの通り「ノマド」(遊牧民)「アイドル」(放置系)を組み合わせた放置型ローグライトとなっています。放置型ではありますがプレイヤー自身も攻撃に参加することで戦況を有利に進めることもできます。
スタート画面

ストーリー要素もありますが日本語翻訳はまぁ分からないことはないです。私はあまり読みませんでしたが。
Amazonで買い物をしてNomad Idle ノマドアイドルをプレイしよう!
基本的な流れ
とりあえず強くなる
操作できるキャラクターは結構います。プレイヤーは初期は冒険者で出撃します。
戦闘は基本オートなのでほったらかしでも構いませんが、最初は弱いのですぐやられてしまいます。左&右クリックを使って応戦しておげましょう。
戦っているとレベルが上がりステータスポイントを振り分けることができます。最初に上げていく項目でオススメは知恵です。(冒険者の場合)
知恵をあげると最大マナもそうですが、マナ回復速度も上がっていくのでスキルをオートで発動しても枯渇することが無くなります。左&右クリックでオートで発動すると毎秒21のマナを消費するのでマナ回復を21以上にするようにしましょう。これで戦闘がぐんと楽になります。

エリアはステージ3まではガンガン突破していく
各エリアはステージ10をクリアするごとに次のエリアに進むことができます。次のエリアの敵は強くなりますがプレイヤーの機能がアンロックされていくため、最初はどんどん進んだ方が結果的に早く成長できます。
エリア3を終えるこ昇華までアンロックできると思うので、そのあとからエリア1に戻ってステージをコンプリートしていくといいと思います。
でも1回目はエリア5あたりで敵がかなり堅くなります。私はそこで昇華しました…。
昇華するタイミングは?
ゲームのシステムとして昇華システムがあります。これはレベルやステータスポイントをすべて失う代わりにアセンドポイントを利用して永続強化を得られるシステムです。
アセンドポイントは貯めた素材に応じて交換されるみたいなので、各ステージの虚無エリア攻略が必須になりそうですね。

昇華のタイミングとしてはティアごとのアセンドポイント消費で区切ったほうがいいかなと思います。
例えば最初の昇華のタイミングは、ティア1素材で1ポイントで成長できるのは6ポイントなので6ポイント貯めたら昇華するというものです。こっちのほうが確実に強くなれるしキャラもカルト信者から始められるのでおススメです。
その次はティア2の2ポイントを全部取れる範囲でアセンドポイントを貯めて昇華するという具合です。まぁタイミングが分からない方は参考にしてください。
放置型だからこそボリュームが凄い
ざっと実績を見た感じかなりボリュームが凄そうです。個人的にアメリカのインディーズゲームって非常にコスパよく作られてるイメージが強いんですが、これが放置ゲーとなると電気代がやばそうです。
放置ゲーって人を選びますよね。私は好きな方なんですが、何がおもろいねんって人もいますからねぇ。
とりあえず他のことをやりながらプレイできる点はいいと思うので、皆さんも放置しながら強くなっていってくださいね。それではまた