クローリングラボ クロールクイーンの試練|しらなみゲーマー
シューティング

クローリングラボ クロールクイーンの試練

しらなみ

お姉さんたちからの難しい試練が来た

クローリングラボ研究室へ(記事まとめてます)

クローリングラボがアップデートされて新しいモードが追加されました。それが「クロールクイーンの試練」です。現在のところ試練は3種類、重複させて挑めますが無理ゲーになるので1つずつクリアを推奨します。

Amazonで買い物をしてをクローリングラボしよう!

目覚めた傍観者

バイオドールスペクターが登場します。こいつは正直言ってセンチネルを超えてくる嫌なやつですね。ステージに登場する最大数はそのステージにあるバイオドール回収機の数になりますが体感上ほぼ最大数で登場します。

特徴としては存在が確認しづらい事でステルス迷彩やミラージュコロイドを見てるような感じ(バイオドールスキャンでも見えない)。初見ではいったい何にどこから攻撃されたか分からずゲームオーバーになったプレイヤーもいるのではないでしょうか。体力と攻撃力共に高くエリート種も存在しバイオドール回収機が使えなくなるので弾薬が枯渇がちになります。

対策としては動きは遅いので落ち着いて見てHSを狙っていきましょう。また存在するフィールドでは特有の音を発してきますので周りをよく見ることをオススメします。

襲撃

特性が使えなくなります。要はポイント使って振り分けていた能力が使えず初期状態でスタートします。装備オプション頼みとなりますので周回して強い武器を手に入れ弾薬オプションが豊富なほど有利になります。

エリート部隊

登場するバイオドールの全部がエリート種になります。最初からエリート種を相手にしないといけないので初期武器のハンドガンかナイフをある程度強くしていないと詰むことになります。そして後半戦から大量のセンチネルクラッシャーのエリート種が湧いてくるのでマップによっては超激ムズになりますねw

少しでも簡単にするコツ

武器を強くする

周回してなるべく強い装備やテストルームで弾薬オプション選定など武器を強くすることです。私はハンドガンを推しておきます。最初からいろんな武器を持っていけたらいいんですけどね。弾薬オプションは狙撃銃の弾重視ですが、スペクターがいないのであればそこまでこだわる必要はないと思います。

鷹の目は必ず取る

FPSで自分は必ずHSする、鷹の目なんて甘えという方以外は5ラウンド目でとることをオススメします。遅くても10ラウンドですが、やり直した方が早いのでやっぱ5ラウンドですねw

選んだ試練で6ラウンド目からスペクター、10ラウンド目からエリートクラッシャーが出現するようになるので、鷹の目があると難易度&無駄弾が抑えられて弾薬の節約にもなります。

後半戦は狙撃銃重視

エリートセンチネルなどはやられる時は一瞬なので、特にこだわりがないのなら後半戦はスナイパーライフル主体で戦いましょう。そのためにも序盤から各ラウンドオプションは「狙撃銃ヘッドショット+〇」系を優先します。赤文字のオプションも狙撃銃系がおススメです。鷹の目を取った後はヘッドハンターを狙っていきましょう。雑魚用にもハンドガンアサルトで2発以下で倒せるよう調整していきます。

思ってたより数倍難しかった

内容を見た感じそんなに難しくないでしょと舐めプをした結果返り討ちにされ、本気で行った結果また返り討ちにされました。やられる時が一瞬なので何回かやり直しましたw難易度的にはスペクターが一番難しい感じがしましたねぇ。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。それではまた

しらなみゲーマーに戻る

Xでは管理人がインディゲームなどについてつぶやいております!!@siranami0529

ulysses1225 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. ulysses1225

    こんにちは。

    この試練、戦い方を考えないとダメな感じですね。
    最近、わかった事・・・・「ネタバレ」になるかも?ですが・・・

    建物に無駄?に有るオブジェクトを有効的に使う感じ、
    高い所にジャンプして飛び移れる感じで・・・・
    オブジェクトまで誘導して、飛び移れば、
    バイオは、飛び移ったオブジェクトの下で、静止状態になるので、簡単にキルできる感じですね。
    一本道でも、左右どちらかのオブジェクトに飛び移れる感じなので、上記に似た感じな事ができます。
    ジャンプに失敗しても、無傷でスタートに戻れるので、問題無しですし・・・
    まぁ、邪道的な感じですが、無事にクリアーできました・・・笑

    自分的にはこんな感じで・・・・
    鷹の目
    ハッキングツール
    戦利品
    慎重な射手

    • しらなみ

      こんにちは!
      その手がありましたか、考えもしませんでしたw最初のころは下に落ちるとゲームオーバー扱いでしたが
      今はスタートに戻れますからね。それは最強の攻略法です!やっぱ鷹の目は大事ですね。

      • ulysses1225

        こんにちは。

        笑・・・邪道的ですが・・でも、弾切れが・・・
        因みに、なんですが、「迷路」的な感じのステージでは、
        「壁」にも乗れますよ、カプセル?ポッド?にジャンプして壁って感じですね。
        後、Xキーでバイオのお姉さま達が、何処に居るか確認するば、OKみたいな笑
        やっぱ、持参する武器のグレードの良いモノを手にする事も大事かもですね。

        >>鷹の目
        ですね。
        ヘッドショット狙って、「やべぇーしくじった」的な感じで、
        近寄らなれた時なんか、ダメージ喰らう前にキルできる感じで。

        あと、気が付いた事だけど、
        お姉さまを引き付けて、銃で狙った時に、「ヒット」しない場合が多々あるのは、自分だけ?

        • しらなみ

          迷路登れるんですね。あそこは閉塞感あるので嫌なんですよね。
          ヒットの判定はどうですかね。たまにセンチネルに接近されすぎて終わってしまう瞬間に常に連射してるんですが、
          あれあたってないんでしょうねw

          • ulysses1225

            こんばんは。

            >>判定
            どぉーですかね?
            ヘッドショットの時に、ポインター(レザーポインターみたいなヤツ)あの時に、
            お姉さまの頭に、ポインターが来てても、判定されない事が多々ありますよ。
            詰められて、ジャンプで避けるって感じでプレーしてるけど・・・・

            余談ですが、「SG/ZH スクールガールゾンビハンター」も、結構楽しかったですよ。笑

          • しらなみ

            こんばんは。
            女子高生とゾンビものは何でか定番のイメージがあります。そのゲームはやったことないですが、
            「DEAD OR SCHOOL」というハクスラ系にハマったことはありますね!ただプレイヤーが小さく操作するのにちょっと大変でした。

  2. ulysses1225

    こんにちは。

    「DEAD OR SCHOOL」ちょっと、見てみました。
    お値段も安かったので、候補に入れて購入をしてみようと思います。

    キャラが比較的「大きくて」撃ちまくるって言えば・・・・
    「バレットウォッチ」が、お勧めかも?
    って言うか、昔の「某ハード」で、出ていたらしくて、
    日本が開発(販売)元みたいで、今は、倒産かな?買収?されたみたいで、
    会社そのものが存在してないくて、今はSteamから購入って感じになっていますね。
    でも、操作に慣れが必要って感が歪めないのは有りますが・・・・

    • しらなみ

      バレットウィッチのことですか。
      これも初めてみます。魔法と銃が使えるんですね。Steam評価の賛否両論が気になりますが、
      その操作の慣れのことなんですかね。

      • ulysses1225

        こんばんは。

        >>賛否両論
        どぅーですかね。

        問題かなぁーって箇所は・・・・

        コントローラーは、問題無く使えるんですが、銃で敵を狙う時に、
        縦軸の感度の調整ができないので、ちょっと動かすと、かなり動くから的が外れる事ですね。

        魔法のチョイス(選択)が、独自な感じで、2階層あって、RB or LBで、1階層が表示されて、再度RB or LBを押すと2階層が表示されて、使いたい魔法をX,Y,A,Bで選んで、LTで起動って感じなので、アクションで手順が多いって感じですね。まぁ、選択中は無敵ぽいけど・・・・

        ローディングに時間がかかる事
        ※まぁ、自分のパソはゲーミングだけど、そこまで凄いヤツでは無いので笑

  3. ulysses1225

    >>追記
    上記の①の部分だけど、ゲーム起動時に「マウスの感度」的なヤツが有りました。
    その、感度を「これだ!」って感じの設定を見つけるしかないかも・・・・です。

    • しらなみ

      こんばんは。操作設定がちょっと面倒くさいんですね。でもプレイする時間は確保するのが難しいですw
      (他のゲームでいっぱい!)いろいろやりたいんですけどね。

自己紹介 ABOUT ME
しらなみ shiranami
しらなみ shiranami
社会人ゲーマーのしらなみです。主にインディーゲームを攻略しています。 好きなゲームジャンルはシミュレーションRPGとタワーディフェンスです。よろしくお願いします。 My name is Shiranami, and I mainly introduce indie games. My favorite game genres are simulation RPGs and tower defense. Nice to meet you, and thank you in advance!
記事URLをコピーしました