しらなみ通信 Vol. 10

4月は花見にこそ乾坤一擲
桜が咲き、暖かくなり、新しい始まりを感じさせる4月となりました。外に出るのが楽しくなる季節ですよね!
さて先月は6本の新しいゲームをプレイさせていただきました!!
先月の6本
我こそが軍団:スタンドサバイバー
1本目がスタンドサバイバーです。このゲームはスタンドを召喚してキャラクターを強化しながら進めていくヴァンサバライクのローグライトアクションでした。
開発が推しているのかワンパンマンもどきが異様に強い印象でした。彼のおかげで魔法スタンドたちがかすんでしまいましたねw

メタルブリンガー
2本目がメタルブリンガーです。こちらは少女がロボットを操作して地下を目指すローグライトアクションでした。ロボットがロボットに乗るとかカッコ良すぎです。
私は最終的に結局アームズが使いこなせなくて中身のレイバーでクリアさせていただきました…。

Yasuke Simulator
3本目がYasuke Simulatorです。あのアサシンなんとかの最新作と間違えた人もいるとかいないとか。いや色々と言われているタイミングで吉と出るか凶と出るかで大吉だったアクションゲームw
これこそが弥助の史実!思い切りが大事!実績も難易度高めなのでぜひ挑戦してみてくださいね!

亀の騎士
4本目が亀の騎士です。このゲームは亀に乗って最終目標の前線基地を目指すローグライトゲームでした。タワーディフェンス要素があり、カメを守りながらビルドを考える必要がありました。
実は1回クリアしただけで、あまりできていません。今月中にでも攻略できたらいいなと思っております。

MYRIAD DEATH -ミリアッドデス-
5本目がMYRIAD DEATH -ミリアッドデス-です。ついに来ましたホロライブ。私はホロインディーを通じてホロライブのメンバーを知ってきました。
今回は森カリオペさん。ネイティブな英語が喋れるバイリンガールだとか。BGMの音楽もめちゃくちゃカッコよく周回がはかどりました。
あと原作のラズベリーマッシュとゲーム内容が変わらないのに評価の差が凄いなと。さすがホロライブと言わざるを得ない結果でしたねぇ。

Schedule I
6本目がSchedule Iです。現在早期アクセスのゲームで、そのレビュー数は発売して一週間で約3万件の圧倒的好評となっています。
内容はドラッグの密売人になって裏社会のトップを目指すギャングシミュレーターとなっています。開発途中ですがボリュームが凄いです、全然遊べます。なかなかこだわりが細かくて「えっ、そこまでやるの?」と思わせる展開が多いです。
日本語非対応なとこがちょっと残念ではありますが、早期アクセス期間は2年を予定しているそうなので、そのあいだに実装されそうではあります。本当に面白いですのでやってみてください!

先月のPV
先月のゲームでアクセスが1番多かったのはGTAエンハンストの記事でした。グラフィックが進化したみたいなのですが、いまいち変化具合が分からず残念ながら私にはその進化を味わうことができませんでしたw
先月の初めはモンハンワイルズの発売が影響してか、1周目のアクセスが激減しました。もう私にとってモンハンショックでしたよ。
でも何とか最近アクセスが回復してきました。みなさんのおかげです、ありがとうございます!
4月は入学・入社シーズン、新生活が始まる新しい節目の季節ですね。私も全力でお花見してお酒を堪能したいと思っています。それではまた
2025年3月
PV数 91572
※PVは皆さんが閲覧してくれたページの総数です。Googleアナリティクス(表示回数)を指標としています。