アーティファクトシーカー

目隠しをしたシスターは好きですか
アーティファクトシーカー研究室へ(記事をまとめてます)
アーティファクトシーカーは2024年7月にSteamから再配信されました。価格は1100円。開発はLynkpin Game。このゲームは同年の3月に配信されていますがパブリッシャー側の規約違反で一度販売が中止されました。このサイトの記事で扱ってるヘビーストームシャドウもそんな動きみたいです。
ということで現在のタイトルは「Artifact Seeker: Resurrection」となりますが、まぁ日本語では変わらないので気にしなくていいでしょう。
スタート画面

本作はヴァンサバライクのローグライクアクションRPGとなっております。操作プレイヤーにはパラディンや魔法使いなどいろんなキャラがいますが、なんか目隠しして鎌持った修道女までいるんです。これはやるしかない。

バトル以外にも細かいシステムがありました
最初はマップルート選択画面に切り替わり進んでいくルートは自分で決める感じです。進むルートで色んなイベントが発生します、はい楽しい。

バトルはさっきお伝えした通りヴァンサバ方式。向かってくる敵を倒し経験値を積んでレベルあがったらスキルを習得します。ただ1ステージ当たりの時間が短く、生き延びるとアーティファクトというアイテムがもらえ様々なバフ効果が付きます。
ボスもちゃんといます。まだ難易度が低いせいか回復剤も結構落ちておりHP管理にはそこまで不便さを感じませんでした↓

ショップでお金を払いアーティファクトを購入することも可能です。能力値が細かく設定されておりちょっとこれは…やりがいがありそうですねw↓

選んだ場所によってはアドベンチャーみたいな選択肢を迫られることもあります。選ぶ答えによって強制戦闘やアーティファクトを貰えたりします↓

結構やりごたえのあるゲームです
ヴァンサバってかなり内容の充実した神ゲーなんですが、このアーティファクトシーカーもかなり遊べるゲームになりそうです。コントローラーにも対応してて実績も100個ぐらいあるのでみなさん腰を据えてやってみてはいかがですか。わたしも目隠しして五条先生ごっこで遊んできます。それではまた
画像引用 https://store.steampowered.com/app/3054610/_/