Crescent Tower クレセント・タワー 攻略2 各階層

すり抜ける壁があるハイテクタワー
Crescent Tower クレセント・タワー 研究室へ(記事まとめてます)
Crescent Tower クレセント・タワーの各階層攻略です。各フロアにはいろいろと仕掛けがあって個人的に結構楽しめました。
敵の難易度はレトロで攻略した所感になっています。基本的にステータス異常が戦闘終了後も続くのでとても厄介です。魔法で治療できるのも後半になってくるので、前半はアイテムや教会頼みとなります…はい金欠w
Amazonで買い物をしてCrescent Towerをしよう!
各階層攻略
各階層についたらまずはエレベーターを確保しましょう。Eが目印です。
1階層

とりあえず「ゆうきのあかし」を手に入れるのがこの階の目的です。ですが最初は取れないので犬のマックスを仲間にしましょう。
①がスタート地点、③が次の階層です。
マックスは②のフロアにいます。マックスを仲間にしたら適当にレベリングして2階へ向かいます。
④の場所に「ゆうきのあかし」がありますが、ネネちゃんの「めいそう」が必要です。あとでこよう。
⑤くぼんで壁が塞がっている不自然な部分は「めいそう」で開けることができます。ちなみに①のスタート地点正面の壁は体当たりで壊せることも覚えておきましょう。

2階層

2階層にはネネちゃんがいるので②のフロアで仲間にしましょう。ただしちょっと強い敵と戦闘になるので準備してから挑んでください。
主人公カイトを含めたこの3人は「ふくつのたましい」のスキルを最初から持っているので死んでも無料で復活します。
仲間を増やすと治療代がかかりマジで金欠になるので、この3人だけで攻略するのも一つの手かもしれません。まぁ私は賑やかに5人PTでいきましたけどね。
マップの画像では私がサムライで柱を切ってショートカットを作ってしまったためちょっと地形が変わっていますスミマセン。
①がスタート地点です。
③が次の階層への階段です。
隠し階段
④には隠し階段があり1階の宝箱フロアへと繋がっていますが、サムライのスキル「いあい」で柱を壊す必要があるので、序盤は無視してOKです。

3階層

この階層から敵が仕掛けてくるステータス異常が強力です。がいこつがまひ、グリーンスライムとタランチュラがどく、ゴースト(がいこつも)がレベルを下げてきます。
①がスタート、③が次の階層への階段ですが、ここも私がサムライで柱を切って地形が変わっていますスミマセン。実際は大回りして③を目指すかと思います。
隠し階段
ここもサムライで柱を切ると現れるはしごがあります。②の地点です。

4階層

コカトリスが石化を仕掛けてきます。この石化が厄介で教会でも治すのに高い金額がかかり、連発で食らっているとすぐに破産します。奴より速く動ければ問題なし。
あくまのこも火力が高くレーズを唱えてきて20~45のダメージを与えてきますが、経験値が1体125EXPもあって美味しいです。
①がスタート地点です。
②にある回復する井戸はHP・MP・状態異常(全部じゃない)も回復するので序盤のレベル上げにも最適です。
③を登ると一気に6階へ行けますが敵が強いのでオススメしません。④を登って5階攻略がベターでしょう。
5階層

この階層では沈黙を多用してくる敵がいます。沈黙の状態異常は大抵のゲームは戦闘終了と共に治るイメージがあるのですがこのゲームでは治りません。そして回復魔法が使えなくなるので厄介です。「沈黙のハーブ」を忘れずに持っていきましょう。
①が4階の④から登ったスタート地点です。
②へ登る階段の前に錠がしてありパスワードが必要です。番号は…5Fのマップ全体をよく見てください!
②を登ると一気に7階まで行けますが敵が非常に強いので、6階でレベリングしましょう。壁がありすり抜けることができます。詳しくは6階のマップを参考にしてください。また4階の③に戻って6階を目指しても構いません。
③の位置でリフトの呪文を使うと上の階の宝箱を取得できます。(きた4:ひがし11)
6階層

6階は壁の外側を移動できる場所があり別のフロアや5階7階へ通じる階段にも行けます。
①は5階の②、7階の①へと続いています。
②は4階の③へと続いています。
ここは謎解きがあり⑤の場所(きた15:ひがし12)で祈りをささげると③の階段が出現します。ちかくに回復の井戸があるのでレベリングにも適しています。
③はそのまま8階へと続いていますが、サムライがいれば柱を壊して7階フロアの連絡通路としても使うことができます。
隠し階段
④の柱はサムライで切ると隠れたはしごが出現。

7階層

ここに到達した段階でのレッドリザードのブレス攻撃、ガルーダというモンスターのライゲキがマジで強い。全体ダメージで連発されると昇天しますので注意。キツそうなら8階層から攻略してもいいかもしれません。
ブロンズコインという経験値が1650EXPもあるモンスターが美味しいです。ただこっちは本物の突風を巻き起こし、味方を城下町まで吹き飛ばし再編成までさせられるし超面倒。
7階層では「上弦の石」を入手することが目的です。最奥にドラゴンがいるので倒しましょう。レベル12くらいあれば大丈夫、氷が弱点です。
基本的に5階から登ってきて①から探索すると思います。とりあえず右にあるエレベーターを確保しましょう。
②ではドラゴンが「上弦の石」を守っています。
③はサムライで柱を壊せば6階、8階へつながる連絡路としてつかえます。
8階層

ここのモンスターは特に目立った奴はいなかったですね。まだ7階層のレッドリザードが強いです。
8階層では「下弦の石」を入手することが目的です。プレイヤーと一定の距離を置いている火の玉に接近できると死神と戦闘、勝利で入手することができます。ちなみに死神はアンデットなので賢者のおはらいなどでワンパンできます。
①がスタート地点。お墓がいっぱいで網目状の迷路みたいになってて迷うこと間違いなし。
火の玉はうまくブロックに引っ掛けて近づいてもいいし主人公のデンコウでも大丈夫。むしろデンコウが楽です。

9階層

終盤層だけあって敵が強い強すぎる。
よくりゅうという緑色の竜の攻撃力がやばい。主人公は大丈夫ですが、物理に弱い職なら軽くひねられます。
ハッピーハーピーが集団で現れるとピンチです。ウィンドを連発されてすぐ逝けます。まぁ他にもたくさんいるよ!
ここにはエレベーターでしかこれません。先へ進むためには③で「上弦の月」「下弦の月」がそれぞれ必要ですので、まずは7階層と8階層でアイテムを集めましょう。
①のほうにリルリちゃんがいるので話しかけるとイベントです。ふるびたつるぎを貰えます。
②の穴に落ちると10階層へ続く階段を上ることができます。
10階層

先へ進むためには手前で主人公の「ゆうき」コマンドが必要。ここでふるびたつるぎが進化して勇気のつるぎになります。
ダークメデューサの全体石化攻撃、ビッグマンティスの高火力物理攻撃など危険がいっぱいです。
ですがここにはプラチナコインというめちゃくちゃ経験値が美味しい敵がいます。65536EXP貰えるので出会えた貴方はラッキーです。今気づいたけどこのコインたちはドラクエで言うメタル系ポジションなのねw
①がスタート地点。楽したいからって呪文のテレポートは使えません。
②でザコ連戦からのラスボスバトル。気を引き締めていきましょう。
Crescent Tower クレセント・タワー 研究室へ(記事まとめてます)