A Game About Digging A Hole 攻略 30分以内クリアについて

スコップで地底を目指せ
A Game About Digging A Holeで、ちょっと難しい実績があります。The Fastestという実績で30分以内にクリアしないといけないとか。いや無理でしょと思いながら何回か挑戦して達成しました。
クリアのコツを調べてきたので載せておきます。参考にしてください。
Amazonで買い物をしてA Game About Digging A Holeをプレイしよう!
攻略ポイント
時間はちゃんと計る
スタートしてからの時間を計りましょう。30分前後プレイするはずなので、明らかに間に合わない場合、時間の無駄になります。また順調な時はその都度セーブしましょう。
なるべくまっすぐ掘る
掘る場所は真ん中のバッテン印からでいいのでまっすぐに掘っていきましょう。そのうち岩などが邪魔してくると思いますが、その時は少し位置をずらすかダイナマイトを使いましょう。
ダイナマイトはゴールドが出たあたりから購入を考えましょう。
空洞はチャンス
掘り進んでいくと空洞の部分に遭遇することがあります。この空間は掘る手間が省けるだけでなく、鉱石がむき出しなので稼ぐポイントでもあります。
銅あたりから稼げるので採掘しておきましょう。

モグラに見つかったらやり直す
モグラという名のオコトヌシは視界が広く、すぐ見つかってしまいます。見つかってしまうと時間のロスになるので、クリアタイムがきわどい時はセーブからやり直しをオススメします。
そのままクリアしてしまうとクリア後状態で自動セーブされて、もしも失敗していた時また最初からになってしまいます。
ちなみにオコトヌシで苦戦しておられる方はダッシュを使用していないからだと思われます。ダッシュできるので使っていきましょう。説明不足だからしかたないね。
アップグレードの目安
基本的にショベルを中心にアップグレードをしていきますが序盤はジェットパックも平行で上げておいた方が後半楽になります。
ショベルはドリルか一段階手前のショベル。
インベントリは12で十分
バッテリーは800~1600
ジェットパックは80の強さ
最後に掘る時は片道切符
モグラのいる最下層では体力やバッテリーはもう関係ないので、70メートルあたりからひたすら突き進む作戦も有効です。
残りのお金をダイナマイトと照明にまわして(1回分のバッテリーチャージ代は残しておく)、特攻します。途中で力尽きてしまったら地上でリスポーンするのでチャージして再度掘り進みます。
私は何度か挑戦して29分でクリアしました。いやちょっと難しかったですねぇ。空洞や岩にどれだけ遭遇するかもあるので運要素も絡みそうですね。
関連動画 約11分
その他 気になった実績
Old Crate
ガレージにある箱を開けるために鍵が2つ必要になります。めんどくさい。
地面の中のどこかにあり、ちかくにあると輪っか状の探知機が反応します。

BOOOOM!
ダイナマイトを100個投げるのは岩を破壊しなくても大丈夫です。買いまくって投げまくろう。
Long Fall
4秒間着地せずに落ちると達成します。穴を広げれば済む話なんですが、穴の中心でジェットパックを使い上昇してから落ちると、多少距離を稼げるので楽になります。