UNDERWARD アンダーワード 攻略 3階層のトラップ

しらなみ

敵を知り己を知っても百戦危ういです

UNDERWARD研究室はこちらから(記事まとめてます)

UNDERWARD(アンダーワード)のトラップ攻略です。3階層にあり罠の仕組み自体は固定です。トラップを潜り抜けた先には報酬もデカく複数のカプセルがあります。管理人がこの身をもって思い知ったトラップをご紹介します。

9階層、15階層でも同じトラップを確認。どうやらループするみたいですが、トラップがより巧妙になっています。

Amazonで買い物をしてUNDERWARDをプレイしよう!

トラップ一覧

1つ目

3つのシャッターがあり、その中の2つにはナースが入っています。うめき声をよく聞いてナースがはいってない扉を選んでください。

ナース探知機があると便利です。

間違ってしまうとナースが待ち構えています。開けてすぐ離れれば気づかれずに済みますが、どっちにしろカプセルを運ぶ時に高確率で見つかります。はい面倒くさい。

2つ目

電流地獄の中を木の板を渡っていくトラップ。一見簡単なように見えて思った以上にうまくいかない。もし感電したらダウン中になるべく先で復活させてもらうような位置取りも大事です。

奥にはご褒美のカプセルが複数あります。

※9階層 え、あなたが先に行ってください。

3つ目

真っ暗闇の中、大量のイソギンチャクと点滴クリーチャーが待ち構えています。モンスターそのものは脅威ではないため慎重に行けばカプセルまでたどり着くのはそんなに難しくありません。

カプセルを持って帰る時に照明をつけるのを忘れずに。神灯や閃光手榴弾があると便利です。

4つ目

目の前のカプセルをシャッターの前に運んでからがスタート。近くにいるナースのシャッターも同時に開きます。

シャッターの先にもナースがいます。この先にはイソギンチャクもいっぱいいます。投擲アイテムが豊富なら慎重に倒していけば難しくはないです。

上手いチームは3人ぐらいでカプセル連結して強行突破していきます。

※9階層以降 フロアのコースが広くなります。

何回も挑戦して自分たちの突破の方法を研究してみてくださいね!

しらなみゲーマーに戻る

Xでは管理人がインディゲームなどについてつぶやいております!!@siranami0529

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

自己紹介 ABOUT ME
しらなみ shiranami
しらなみ shiranami
社会人ゲーマーのしらなみです。主にインディーゲームを攻略しています。 好きなゲームジャンルはシミュレーションRPGとタワーディフェンスです。よろしくお願いします。 My name is Shiranami, and I mainly introduce indie games. My favorite game genres are simulation RPGs and tower defense. Nice to meet you, and thank you in advance!
記事URLをコピーしました