シューティング

輪廻のヴァルキュリア

しらなみ

これをすればX-MENになれる

輪廻のヴァルキュリア研究室はこちらから(記事まとめてます)

輪廻のヴァルキュリアは2025年2月にSteamから発売されました。価格は2300円。開発はElement Games。この名前の会社が複数あるのでややこしいのですが、コートニーリーセンというベテランゲーム開発者が2014年に設立したスタジオです。

このゲームは装備を集めて自機を強力にしていきながら物語を進めていくハクスラシューティングとなっています。厳密にはアクションRPGとなっていますが‥もうどっちでもいいかw

スタート画面

自分のシップが画面に表示されます。最初はもっとボロボロの状態でしたけどね。ちなみに日本語翻訳の精度は個人的にあまりよくはないと思います。ゲームのシステムは理解できるのですがストーリーがちょっと入ってこなくて残念でした。

Amazonで買い物をして輪廻のヴァルキュリアをプレイしよう!

設定が細かい

操作はマウキーでもいけますがコントローラーが快適だと思います。デフォルトでは左スティックで移動、右スティックで攻撃ができるツインスティックシューターでした。

自機も体力とは別にシールドの概念があります(専用装備をしないと張れない)、自機アイコンの青色の数字ですね。一定時間ダメージを受けなければどちらも回復していきますが、敵の攻撃も物語が進むにつれて熾烈になっていくので、やられる時はいつの間にか撃墜されていますね。

スキルや装備品など細かく設定されていて結構覚えることが多そうなゲームです。装備品は総合評価で今の着けている装備より強い装備なら緑色の印が付くので視覚的に分かりやすくはあります。

エネルギーを消費してブーストやサブウェポンが使えます。オレンジ色のゲージですね。

これも装備品によって最大値があがったり回復量が変わったりと、装備品の効果を細かく見ていく必要がありそうです。

輪廻転生

このゲームの特徴的なシステムで輪廻があります。これゲームを進めていくとイベントで勝手にゲームオーバになるシナリオ構成なんですが、やり直すと同じシナリオポイントで未来が変わり展開が変わってきます。

1回目のシナリオは強制的に宇宙ステーションが爆発して終わりなんですが2回目再びここにくると1回目の経験を活かし展開が変わって爆発しなくなります。これは面白い。

輪廻するたびに永続強化RPポイントも取得でき、ある程度強いままニューゲームを迎えることが可能になります。

ただし装備品やスキルなどはリセットされてしまいます。ここは個人的に引き継いでほしかったなぁと思う部分でした。

目が光ると光線が出せる

おそらく超必殺技の部類です。左上にあるプレイヤーの目と画面枠がキラキラ光る状態で入力ボタンを押すと自機から光線を出すことができます。これが強いんですがかなりチャージ時間がかかる。スキルで短縮できるようになるのかな。

これであなたもサイクロップスになれます。目から光線出すキャラはいっぱいいるので誰に例えようか迷いましたがとりあえずX-MENにしました。

繰り返し輪廻してストーリーを解き明かしてみよう

ちょっと斬新な輪廻システム。シューティングと合わせるとこも面白いです。さっきも述べたようにちょっと残念なのが翻訳。ストーリーがあまり頭に入ってこないので、何がどう変わって危険を回避できたのかが分かりづらいです。

でも装備を強くして敵艦をぶっ壊していくというゲーム自体は崩れてない面白さなのでSF好きはぜひ遊んでみてくださいね!それではまた

しらなみゲーマーに戻る

Xでは管理人がインディゲームなどについてつぶやいております!!@siranami0529

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

自己紹介 ABOUT ME
しらなみ shiranami
しらなみ shiranami
社会人ゲーマーのしらなみです。主にインディーゲームを攻略しています。 好きなゲームジャンルはシミュレーションRPGとタワーディフェンスです。よろしくお願いします。 My name is Shiranami, and I mainly introduce indie games. My favorite game genres are simulation RPGs and tower defense. Nice to meet you, and thank you in advance!
記事URLをコピーしました