DRAPLINE・ドラプリン 攻略その1

村人全員食べれないんですか
DRAPLINE・ドラプリン 研究室はこちらから(記事まとめてます)
DRAPLINE・ドラプリンの基礎攻略です。現在早期アクセスなので仕様が大幅に変わる可能性があります。そんなに深く考えなくてもテキトーなビルドでクリアは可能です。とりあえずパワー系でいくか魔法系でいくかぐらいは決めておきましょう。
またアップデートがあれば更新していきますね!!
シナジー効果
各スキルを3種類集めるごとに10%能力がアップします。現在最大9種類まで。同種のスキルを集めて能力の底上げをしましょう。
- 角スキルシナジー効果
- HP +10%~+30%
- 爪スキルシナジー効果
- STR +10%~+30%
- 牙スキルシナジー効果
- VIT +10%~+30%
- 咆哮スキルシナジー効果
- INT +10%~+30%
- 鱗スキルシナジー効果
- RES +10%~+30%
- 翼スキルシナジー効果
- AGI +10%~+30%
- 尾スキルシナジー効果
- 毎ターンBP +2~
ブレス変化
ブレスはイベントで能力を変化させることができます。また名前やエフェクトも変化させる事ができます‥もうドラゴンブレスというワード好きにはたまらない仕様です。
- 全体に必中の極大ダメージ
- 全体に必中の極大ダメージ&STRダウン
- 全体に必中の極大ダメージ&INTダウン
- 全体に必中の極大ダメージ&毒
- その他いろいろ…
無人島
7月の4週目から無人島に行くことになりますが、冒険を最後まですると能力が大幅にアップし、アイテムも得られるのでスタミナを十分確保して挑みましょう。忘れたときは無人島の食材の栄養系がでれば大丈夫(確率ですが)。
岩場と森で上げたいステータスがあるほうに向かいましょう。どちらか1か所を最後まで開拓した方がアーティファクトなどがもらえるので得です。選択で得られる能力回数に多少の変化があります。
- 「全部食べていいよ」
- WILD気質蓄積
- ステータスが3回アップ
- 「環境のために少し残そう」
- RULE気質蓄積
- ステータス2回アップ
- スキル1個拾得
無人島合宿の結果でも気質が変化しますが、そんなに気にする必要はありません。
NPCイベント
クイン
クインにお金を渡すとアイテムを確率で作ってくれます。1000Gと3000Gの2種類。
1000Gならオクスリン10、3000Gならオクスリン30 or 50がもらえます。
ウルピカ
行動力20払ってステータス上昇とブレスの能力を変化させることができます。
アーチス
行動力20払ってサバイバルキャンプに連れていってもらえます。気質がWILD側に大きく寄りますがスキルを取得できます。
ノット
沈没船をサルベージするのに出資することができます。うまくいけば倍のお金が返ってきます。実績解除に「30000G以上得をする」必要があるので、余裕があれば挑戦しましょう。
マーサ
筋トレに励みます。行動力20払って最大値を10あげることができます。最大値が多いと休んだ時に割合で回復するので結果的に多く回復することができます。
トリー
行動力20を払ってトリーと搾取する側についてのお勉強をします。気質がRULE側に大きく寄りますがスキルを取得できます。
ランダムイベント
クーと過ごすイベントです。
宝石の原石
森の中で宝石の原石のようなものを発見するイベント。行動力を消費してお金を稼ぐことができます。最大3回までで行動消費力はそれぞれ10・20・30です。
宝箱
森の中で宝箱を発見するイベント。そのまま食べるとクーのステータスがランダムでアップしますが、1000G払って開けるとアーティファクトが入っているので後者の方がいいかもしれません。
おでかけ
「遠くに出かける」とブレスと気質がランダムに変化しステータスが上昇します。
「近場でご飯を食べる」とステータスが上昇します。
防御は必要?
防御行動を軽減か回避にするか切り替えることができます。変化させないなら行動力が+30回復します。
損害賠償請求書
クーがたまに「これ食べていい?」と聞いてきた対象を食べた際に損害賠償を請求される恐れがあります。これたまに偽物が混じっているので、クーに食べさせた日付とモノは覚えておきましょう。
ただし海の魚は損害賠償が来たケースがありません。自然なものはいいのか他にもあるかもしれない。
本物の請求書なら3000G前後なら現金で構いませんが、なかには数万Gする請求額もあるのでその時のために菓子折りを準備しておきましょう。
また本物を無視し続けると使者が来て延滞料金追加で請求されます。
DRAPLINE・ドラプリン 研究室はこちらから(記事まとめてます)