Crescent Tower クレセント・タワー 攻略3 その他

プラチナコインの上位を実装してください
Crescent Tower クレセント・タワー 研究室へ(記事まとめてます)
Crescent Tower クレセント・タワーのその他の攻略です。気づいた点を色々と書き記していきます。またいい情報があれば教えてくださいね!!
Amazonで買い物をしてCrescent Towerをしよう!
経験値稼ぎ
ブルーゴースト
1階の左奥にいる石碑を調べるとブルーゴーストという敵と戦うことができます。倒しても倒しても何度でも復活するのでSteam機能で決定ボタンをターボ設定にすると放置プレイが可能になります。
1回で100EXPとふっかつのたまなど金策もできるので序盤はそこそこ使えます。
NPCに体当たり
ダンジョンにいる冒険者に体当たりすると怒って戦闘を仕掛けてきます。出会う階層でNPCたちの強さも変わるみたいです。階層を切り替えると復活し、経験値やドロップが中々美味しいので稼ぎになります。
ただし結構強いので自分の強さに合わせたNPCにしましょう。
プラチナコイン
10階層に出現するドラクエで言うプラチナキング的ポジション。1体倒すだけで65536EXPがもらえるので経験値が2倍になる「しあわせのゆびわ」を装備して倒したいですね。
ワープドストーン
10階層に出現するワープドストーンは増殖を繰り返すのでこちらの火力調整さえすれば半永久的に狩ることが可能です。これもドラクエのマドハンド稼ぎと一緒です。
回復はパラディンの祈りがあれば十分。10分放置で約3万以上の経験値が取得可能です。

レベル下げ
これは経験値稼ぎではないのですが、アンデッドの攻撃を受けてレベルが下がると次のレベルアップまでの必要経験値が1になります。
でもパラメーターは下がらないんです。なのにレベルを戻すとさらにパラメーターがアップします。
これを利用して例えば、
レベル15のキャラのレベルが14になる → 必要経験値1なのですぐレベル15に戻す → パラメーターだけアップする → 繰り返す
これでHPと攻撃力を上げ続けることができます。ゴーストは3階に出現するのでそこで上げてみてもいいかもしれません。
※レベル帯によって伸びしろが決まっているらしく、限界を迎えるとHPが1しか上がらなくなります。
ゆうきの武具の場所
主人公カイトの最強装備。これ自力は結構大変でした。困った時は参考にしてください。
ゆうきのつるぎ
10階層で進めると自然に手に入ります。
ゆうきのたて
1階層のブルーゴーストの碑石の裏側にまわり調べると入手。

ゆうきのよろい
7階層のドラゴンと戦ったフロアにある不死鳥のマークに体当たり(デンコウ)すると入手できます。
ゆうきのかぶと
8階層の特定の場所を調べて体当たりすると階段が出現します。9階の隠し部屋の位置とリンクしてたみたいです。
画像の位置は月のマークがある罠の左下あたり。

裏ボス・マーサ
普通のラスボスをクリアした後に9階層の外にいるリルリっぽい子に話しかけると実は双子の姉マーサに入れ替わっています。話の内容がちょっと見えてこなかったのですがとりあえず体当たりするとマーサが怒って戦いを挑んできます。
BOSS・マーサ
マーサ自体は強くはないのですが、召喚してくるアヴァロンが鬼畜です。凍てつくブレスにイプジオンの大爆発攻撃で各耐性があっても50以上のダメージを普通に与えてきます。
マーサのHPは999、アヴァロンは256です。
しかもアヴァロンは2回行動で何度でも復活します。つまりアヴァロンの攻撃に耐えながら先にマーサを倒す必要があるのですが、ちょっと何言ってるか分からなかったのでカイトのチートスキル「オンソク」を使いました。

PTはカイト1人にします。先手でオンソクが使えればいいのですがマーサ&アヴァロンもなかなか素早く先手を打てないことがありアヴァロンの攻撃で眠らされてターンエンドもしばしばあります。
ですがカイトはタダで復活するのでオンソクが使えるまでチャレンジしましょう。
オンソクが決まればこっちのもの。1ターン目でジンを使い素早さを上げ、2ターン目でゆうきを使って攻撃力を上げ、3ターン目からマーサに攻撃です。
オンソクが切れたらまたオンソクを発動します。あとは攻撃のみで完封できます。
マーサ・アヴァロンが堅いと感じたらアイテムの「とけないつらら」も有効です。たまにMISSになりますがねw
MPがたりなかったらエリクサーも使ってみましょう。オンソク戦法、試してみてください。
Crescent Tower クレセント・タワー 研究室へ(記事まとめてます)