しらなみ通信 Vol. 11

GWというゲームRUSH突入!!
さぁゴールデンウィーク突入ですよ!長期連休に入った方も多いのではないでしょうか?遠出する人も、家でのんびり派の人も、お疲れさまです!
さて先月は4本の新しいゲームをプレイさせていただきました!!
先月の4本
Nomad Idle ノマドアイドル
1本目はノマドアイドルです。これは放置型のローグライトRPGとなっていました。プレイヤーの攻撃を操作して参加もできますが、とりあえず放置で大丈夫です。
ですがやることが特になく代り映えもしないのに1200円という強気の値段設定も相まって、日本でのSteam評価は約45%と否定寄りの賛否両論。アップデートや超割引セールを待ったほうがいいと思います。

プロミス・マスコットエージェンシー
2本目はプロミス・マスコットエージェンシーです。このゲームは過疎った街を元ヤクザがマスコットたちと盛り上げていくアドベンチャーゲームとなっていました。
オープンワールドですが技術的なアクション要素はなく誰でも楽しめる作りとなっていて、Steamの評価も全体で98%の圧倒的好評です。舞台は日本の九州地方なのに作った会社がイギリス…インディーゲー外国強すぎ!

Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~
3本目はRise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~です。こちらは元フロムで働いておられた方が作られた挑戦作で、高難易度アクションゲームでした。
まぁ私は高難易度のフロムゲーはやらないのですが、「プレイヤーの死を前提とした緊張感と、死んでも挑みたくなるゲーム」というのを個人で再現するのは狂気じみてませんかね。
プレイヤーに自分が悪いと納得させるフロムって凄いなってこのゲームをして思いました。
Steamの評価は日本で40%をきるやや不評でしたが、開発者さんにはこれからも世界一面白いアクションゲームを作ることに挑戦していってほしいです。

Dolls Nest・ドールズネスト
4本目はDolls Nest・ドールズネストです。これは機械兵の少女を操作して世界の謎に迫るアクションゲームとなっていました。ざっくりいうと美少女版アーマードコアですね。
とても面白かったのですが、私はヒントや導線が少なすぎて次に何をしたらいいのか分からない状況に陥りました。1周プレイするのに早い人は10時間ちょっとに対し、私は20時間以上かかってしまいプレイする人で差が開くゲームかなぁと感じます。
せっかくいいゲームなのに、探索プレイでこんなに時間かかると人によっては投げ出しかねないので早急に攻略ページを作りました。プレイする人の助けに少しでもなれたら嬉しく思います。

先月のPV
先月でアクセスが1番多かったゲームはSchedule I・スケジュールでした。海外でも大ヒットなんですよねこのゲーム。やってることはお薬を売ることなのに。
ゴールデンウィーク、どうか心も体もリフレッシュして、元気いっぱいにお過ごしください。休みの人もそうでない人も、今月も沢山ゲームしましょうね!それではまた
2025年4月
PV数 163828
※PVは皆さんが閲覧してくれたページの総数です。Googleアナリティクス(表示回数)を指標としています。