鉄騎の少女 DLC クローバー攻略

私はいつもあなたの心の中にいる
鉄騎の少女 DLC「クローバー」は2024年7月にSteamで配信されました。これをプレイすることでみんな大好きクロックの過去を知ることができます。ネタバレはしませんが私が思ってた以上に素晴らしい作品でした。無料なので鉄騎の少女を持っている方は絶対にプレイしましょう。
攻略は私がクリアできた一つの例になります。参考程度でお願いします。
ミッションは潜入型に変更されてます
本編では両手に機関銃もってドンパチできますが、「クローバー」でそんなことしようものならハチの巣にされます。敵を倒すときは専用装備の電子ダガーで倒すのがメインとなります。メタルギアソリッドをやってる方なら好きなジャンルかと思います。

あとオプションから自動爆破と自動暗殺をオンにするとキー押しっぱなしにしなくてよくなるので楽になります。

専用モジュールと足回りを強化しよう
電子ダガーはモジュールが4つしか付けられませんがパワーアップさせると高エネルギー電子ダガーとなり6つ付けられるようになります。暗殺3種Ⅲ・Ⅱをつけましょう。

脚部強化モジュールは今回潜入がメインなので、回転軸モジュール、速度モジュールの他に、関節潤滑モジュール、走行モジュール、パワーコンデンサ、出力増幅器を採用しました。組み込むとクロックさんめちゃくちゃ速くなるので快適になります。
ミッションをすすめると貰えるユサールチップがとても強力です。どれでもお好みでいいんじゃないですか。私は砲台破壊効率UPと暗殺距離UPにしました↓

あと最優先でつくるのが集束衝撃爆弾(衝撃爆弾2つで完成)です。広範囲を眩暈状態にできるので6個つくればCTを気にすることなく使え、難易度が劇的に変わります。衝撃爆弾を複製して作りましょう。
意外に使えたのが外付けアタッチメントで潜入と相性が良かったです。ドンパチしませんからね。外付けエネルギータンクや外付け油圧プレスなど機動性上がるものは見つけたら付けときましょう。
不安なら専用装備もオススメ
クロックにつけられる専用装備は暗殺の能力を上げられるものなのであると便利です。ただ育てるとなるとかなりの栄誉ポイントがいるので、毎回外周ミッションにいかないといけません。ただどれも潜入ミッションになっているので楽しめる人はいいんじゃないかと思います。

防衛戦が結構難しいかも
中盤あたりからの防衛戦はシールドを持った敵が進行して来るため潜入より難易度が高めです。暗殺でも2回喰らわせないと倒れません。ゲートを強化しつつこっちもシールドを展開し集束衝撃爆弾を駆使しながら戦いましょう。足回りを強化してると迅速に対応できるので攻略がしやすくなります。
BGMも素晴らしく涙腺が崩壊します
ちなみにラスボスもドンパチではなくて潜入型になります。1回じゃ倒れないので集束衝撃爆弾をつかいながらヒット&アウェイでやっていきましょう。ここまでを押さえればエンディングまで攻略できると思います。
クロックのストーリーはとても素晴らしかったです。ここでしか聴けないBGMや歌もあるので皆さんもぜひプレイしてくださいね。私もこれから鉄騎に搭乗してきます、それではまた